2022年 新春体験レッスンキャンペーン

レッスン日記

どれも実際のレッスン中に出てきた課題です

1.「音が上がって盛り上がるに従って 喉が締まる」

例えば ドレミ〜と音が上がっていく場合、階段を一段ずつ上るように音を上げていくのではなく、

ドよりもレ、レよりもミ…と口の中や喉の奥を開いていくようにしましょう。

「ド」という丸くて柔らかいパン生地を、音が上がるにつれて伸ばしていくようなイメージです。

 お腹の支えも忘れずに♪

2.「楽譜通りに歌えているけど、イマイチ上手く聞こえない」

歌に表現をつける為に1番先に実行するのは強弱。では、その次は何?

殆んどの方がこの「強弱」のみで表現しようとします。 意図的でもそうでなくても。。。

メロディに歌詞(文字)をあてはめようと、そればかりに囚われると、機械みたいな歌い方になりそうですね。

歌は「歌詞」が伝わらないと味も半減。

歌詞を表現す為に、メロディからの目線だけじゃなく、ちょっと視点を変えて「歌詞」から曲を眺めてみましょうか。

まず、普通に読んでみてイメージを掴んでから、改めて歌ってみましょう。 歌の雰囲気も変わるはず♪

3.「音が高くなると口の開きが小さくなる」

音が高くなるにつれ口の中や奥が締まると喉も閉まります。

喉に負担がかからないようにする為にも、口の中や奥は開いておきたいですね。

このぐらい開けたいな〜と思ったらその通りに自由に調節出来るようになればいいですね。でも、開けようとしてるのに  上手く開けられない.. 開いた状態をキープ出来ない..などは、「舌の力が入りすぎ」が原因かも知れませんね。

 

舌の力を抜いて自由に動かすトレーニングも取り入れていきましょう。

4.「歌にノリが出ない1」

楽譜通りに正しく歌っているのにどうもポップスっぽくならないなあ。。。ということがよくあります。この上なく正確なのに^_^

「メロディーを歌う事=歌う事」それは勿論正解ですが、そのメロディーの下には常に「リズム」が流れている事を意識してみましょう。

体でリズムに乗ってみて、軽くメロディーを口ずさんでみましょう。

 

それだけで歌が立体的にみえてきませんか?

5.「歌にノリが出ない2」

メロディーに寄り添うものが「歌詞」。その逆もまた然り。

歌詞が先に出来た曲、メロディーが先に出来た曲、同時出来た曲もあるかも

でも、どれを取っても歌詞の意味が理解出来ないようなメロディーにはなっていないはずです。そした、そのメロディー、その譜割り(リズム)にした理由が必ずあると思います。強調したい言葉があるところにはアクセントがつけやすいメロディーになっていたり、他よりも長い音符が使われているかも。

 

そのあたりを読み取っていくと、強くしたり弱くしたり、優しくしたりなど、おのずと歌い方に変化が出てくるのではないでしょうか。

6.「声が詰まって強く出せない」

(声帯)に力が入ると声が詰まります。力技では声帯が上手く振動してくれないもです。だから、気合いだ〜!と頑張らずに、まずは声を響かせる事に目を向けてみてください。鼻腔(鼻から息を吸った時の通り道)に響かせる事が大切。それには鼻濁音の練習が効果的です。

7.「息がもたない」

「息が苦しくて…たくさん吸っているのに息が続かないんです…」という生徒さんの悩み。

これは肺活量の問題もあるかと思いますが、「ブレスのタイミング」というのも大いに影響します。

歌いだす直前に歌うタイミングに合わせて吸うのがブレス。休符があるから息を吸うのは単なる息継ぎ。

この違い、案外気づかないものです。

吸いすぎも注意。息が続かないからたくさん吸わなきゃ!と頑張ってお腹が膨らみすぎては体も上手く動かず逆効果になります。

「息は吐いた分だけ勝手に入ってくる」ぐらいに、気持ちに余裕を持つのも大切かと思いますよ。 

8.「歌い始めが不安定」

曲の最初に限らずフレーズも最初も含めて、歌い出しの声が安定しないとその後も引きずるように不安定な歌になりがち。

例えば「あなた」という歌詞でスタートするなら歌い出しの母音は「あ」。

1拍目からスタートするなら、その小節がきたから なんとな〜く「あ〜」と言ってみてその後音符通りに「なた」というのでは準備が遅すぎです。

そう!歌い出しは準備が大切なのです。

歌い始める小節のずっと前からリズムをとって、母音の「あ」の口を作り、その「あ」がどの音程なのかイメージして初めて「あなた」と歌い始めてください。

日本語は母音が必ずついてくる言語です。口の奥でしっかり母音を作れたらもっと安定します。

母音についてはまた後日。

9.「音色が硬い」

力が入りすぎていて、悪い意味で声に隙間がない状態です。胸にも力が入っていませんか?胸に力を入れて声を下に押し込めているにでは??

胸や喉に力が入ると声帯も強張って良い声が出ません。程よく声帯の力を抜いて共鳴させる事が大切です。

力を抜く為に、まず全部「は」で、そしてスタッカートで歌ってみましょう。

その時には手をお腹に当ててお腹が動いているか確認しながらやってください。動き方は わっはっは…と笑う時と同じ動きです。

そして「はっ」という音がお腹まで届いているのを感じてください。軽く。軽くです。

10.「歌詞が明瞭に聴こえない」

口はしっかり開けられていますか?
口を開けると言っても、顎が外れる程開ける必要はありませんが、ある程度のメリハリをつける為にしっかり口を開けてください。
特に母音の「お」の時に口が開けられていない事が多いですね。「お」と開けているつもりでも「え」ぐらいしか開けていない・・・という事も大いにあります。
鏡を見ながらチェックを。




オンラインレッスン 実施中

〇ブログを更新しました。
 「人差し指で顔の緊張をほぐそう」2020/09/18

〇ブログを更新しました。
 「湯沢ふるさと音頭」作りました。2020/09/17

〇ブログを更新しました。
 必見!解説!「歌う時の腹式呼吸」~お腹は膨らむ?へこむ?
 外観に惑わされないで!~ 2020/08/08

〇ブログを更新しました。

 「英語の歌をカッコよく歌う!発音基礎」2020/5/23


〇ブログを更新しました。

 「口を開ける~奥歯とハンバーガー~」2020/5/5


〇オンラインレッスン 始めました。

 コロナウィルスによる非常事態宣言を機にオンラインレッスンを

 始めま した。東京から離れた所にお住まいの方も是非!2020/5/1

 

〇ブログを更新しました。

 「音をつなげる~さくらは「あいう」」2020/4/28


〇ブログを更新しました。

 「最後までお腹を使えてるかどうか、鍵は頭??」2020/1/27


〇ブログを更新しました。

 「発音をかっこよくしたいなら、まず勇気!」2020/1/18


〇ブログを更新しました。
 新春「レッスンキャンペーン」を開催します。2020/1/6

〇ブログを更新しました。

 「ハ行は歌の救世主」2019/12/26


〇ブログを更新しました。

 「笑顔と目の甘い関係」2019/11/11

 
〇ブログを更新しました。

 「あなたは内股?~内股とボイトレと美容のおはなし~」2019/9/26

 

〇ブログを更新しました。

 「歌詞を読む 誰に読む」2019/9/18

 

〇ブログを更新しました。

 「『音痴』という言葉の魔術」2019/9/3

 

〇ブログを更新しました。

 「休憩も大切です」2019/7/10

 

〇ブログを更新しました。

 「モーツァルトと私」2019/7/7

 

〇ブログを更新しました。

 「口はデコルテから上と思うぐらいがちょうどいい」2019/7/4


〇ブログを更新しました。

 「頭蓋骨からとらえよう~口を開けるとは?」2019/6/18


〇ブログを更新しました。

 「Aメロから重い~力を抜こう!」2019/5/14


〇ブログを更新しました。

 「頑張っても息がたくさん吸えない」2019/5/27


〇ブログを更新しました。

 「口を開ける~奥に空間を」2019/5/17


〇ブログを更新しました。

 「リズム練習を楽しむ~頭でっかちにならないで~」2019/4/19

〇ブログを更新しました。「リズムを感じよう」2019/4/15

 

〇ブログを更新しました。「メロディを正しく歌う」2019/4/11

〇ブログを更新しました。「英語の歌詞」2019/4/9

 

〇ブログを更新しました。「体に軸を作る」2019/4/6 

 

〇ブログを更新しました。「ワークショップを開催します」2019/3/31

 

〇ブログを更新しました。「愛すべきホイットニー・ヒューストン」                 2019/3/29

 

〇ブログを更新しました。「呼吸~吸い過ぎにご用心!」2019/3/26

 

〇ブログを更新しました。「アウフタクトから始まる歌の歌い方」                       2019/3/18

 

〇ブログを更新しました。「表現~歌詞を読む~」2019/3/7

【グループレッスン新クラスを開催準備中】

火曜日19:00~20:30(予定)

定員5名です。お申込みお待ちしております。(2名より開講)